よく、
モノが散らかってたら貯金ができない!
といいますが。
一理あるとは思いますが。
うーん、私部屋片付けるの苦手ですけどね。
正直、貯金ありますよ。
という訳で、整理整頓ではないんじゃなかろーかと思う今日この頃。
じゃあ何なのか?
貯蓄分はないとして考えられる力、なんじゃないかな。
今でこそ放置貯金になってますが、
独身ひとり暮らしの時なんて、手取り17万ほど貯蓄ゼロからの生活。
当時私は、自分の収入を15万と考え、月10万で生活を目標にしていました。家賃は42000円です。
若いし、欲しいものいっぱいあるし、遊びたいし。でも、10万。多少越えてしまうこともあったけど、確実に5万は貯金できます。
たとえ給料が上がっても、急激に生活レベルを上げない。
ブランドとか興味なかったので、そこは幸いやったかも。
安モノに囲まれてはいたけど。
お金のかかる遊びは経験しなかったけど。
でも、お金無ーい! て嘆くことなく、たのーしく暮らしてたよー。だってないのが当たり前だから。
ないなりに楽しむことを知ってたから、楽しく暮らせたし、10万生活も普通にできたんやろーなぁ。
結婚してからは、旦那さんの給料を15万と思って使い切り生活。
家賃もあがったからアレやけど、独身の10万生活よりも生活費が増えた! ひとりもふたりもあんま変わらないのでやりくりが超楽チン。
稼ぎは2馬力なので、たまらない訳がない。
遣わない旦那さまだったので尚更ですね。
もちろん、時々どーーーんと車買ったり家具買ったりするので、年間トータルしたら結構使ってるけど。
でも、フルタイムの2馬力だぜ。
時給で考えても、手取り400万はあるから…。
そんなんが月15万生活してたら、多少どーんと遣ったところで、まぁまぁ貯まりますでしょ?
貯めたところで遣いドコロわからへんし、
現金で持っててもなぁと思ったからマイホーム買ったんですけどね。
んな訳で、マイホームも予算重視。
そうなんですよ。
決めた範囲でやり繰りすれば貯まる。
もっと貯めたかったら、少しでも稼ぐ。その分を言い訳して遣わずにないものとみなす。
ある意味ストイックですね。
で、整理整頓に戻ります。
整理整頓できる人って、
物事の優先順位を決めれる人で、
ルールを守れる人、なんじゃないかな。
部屋が散らかってても、何処に何があるのか把握してる人っていますよね。
そういうタイプの人はきっと、お金貯めれる人なんちゃうかなーと思う訳です。
え? あたし?
よくモノ無くすけど…どこあるかも忘れるけど。
あれ、あたしの場合は面倒くさいから貯まるタイプ?!
はっ! ケチぃからか!!